肢体不自由教育部門(イエロー部門)小学部
9月 夢工房 未来(みら)くる先生 ふれ愛推進事業
9月2日(土)、「夢工房 未来(みら)くる先生 ふれ愛推進事業」が行われました。
今年は、さいたま市消防音楽隊の皆さんが講師として来てくれました。迫力ある生の演奏は、とても感動しました。ドラえもんやリトルマーメイドのメドレーなど、たくさんの演奏を聴くことができました。また、ジブリの「さんぽ」では、講師の先生たちと合唱・合奏を行いました。
夢を叶えた未来くる先生の姿はとても素敵で、夢に向かって頑張ろうという気持ちになりました。
7月 学部集会
7月12日(水)小学部集会を行いました。
「おまつり」の絵本で気分を盛り上げ、ドラえもん音頭で盆踊りゲームをしました。
ゲームで大当たりになった人は、1学期頑張ったことをみんなの前で発表し、たくさんの拍手をいただきました。
そして、部屋を暗くしてプロジェクターで花火の映像と音を楽しみ、「夏祭り」を味わうことができました。
6月 運動会 小学部高学年種目「疾風打倒みんなで倒せ!棒倒し!」
一人ひとり自分が得意な方法でブロックを引っ張って崩し、中央に立つ棒をチームで協力して倒しました。
白熱した試合でしたが、見事紅組の勝利!みんな力いっぱい頑張りました。
6月 運動会 小学部低学年種目「ひまわりいっぱいにな~れ!」
会場真ん中にあらわれたキラキラボール。一人ひとりが普段頑張っていることを披露しながらキラキラボールを目指し、キラキラボールを引っ張りました。
すると・・・子どもたちの頑張りで会場にひまわりの花をたくさん咲かせることができました♪
5月31日(水)、小学部3年生3人で、鉄道博物館に行ってきました。
目の前で見る電車の大きさにびっくり!
ミニ電車運転体験の抽選には、3人揃って当選して、本物そっくりの電車の運転体験をしました。
日常とは違う雰囲気の中で、とても楽しい体験をしてくることができました。
4月 小学部集会「1年生を迎える会」
4月27日、今年度初めての小学部集会「1年生を迎える会」を行いました。
1年生に顔と名前を覚えてもらおうと、2年生~6年生の児童は、自己紹介カードを使って元気いっぱい自己紹介をしました。
1年生は、お兄さん、お姉さんの様子を、真剣に聞くことができました。また、1年生の自己紹介では、かわいらしく笑顔を見せてくれたり、みんなに視線を向けてくれたりと、自分のできる方法でアピールしてくれました。
活動の最後には、ひまわり特別支援学校のキャラクター・リオンも参加し、みんなで輪になり「おはようひまわり」の歌を歌って、楽しく活動を終えることができました。
新たに1年生を小学部に迎え入れ、新しい友達やクラスの仲をより深めていきたいですね。今後の活動や行事が楽しみです。