知的障害教育部門(グリーン部門)高等部

7月 サマーフェスティバル

 7月15日にサマーフェスティバルがありました。サマーフェスティバルでは、イエロー部門のお店を楽しみました。イエロー部門の先生方と話したり、イエロー部門の児童生徒たちと交流したりできるとても良い機会でした。グリーン部門では、サマーフェスティバルに向けてシールづくりをしてきました。お店で活動するとシールがもらえるということで、たくさんのシールを集めていました。

6月 運動会の司会にチャレンジ

 6月10日に運動会がありました。グリーン部門の生徒たちは運動会の開閉会式の司会を担当しました。運動会の日まで何度も何度も練習を重ねて、原稿の持ち方や話し方などを仕上げていきました。当日はみんな緊張した様子でしたが、いざ本番になると練習したことに気を付けながら今までの中で一番良い司会をすることができていました。運動会終了後はグリーン部門全員でスポーツレク大会をしました。3チームに分かれてボッチャをしましたが、どこのチームが勝つか最後までわからない接戦でとても盛り上がりました。

5月 校外学習に出かけよう

 

「生活単元学習『農作業体験』」

 農家の方にご協力いただき、大きな畑で作業をさせていただいています。5月16日には畑に初めてうかがい、金ゴマの種をまきました。マルチシートに穴をあける人、種を植えていく人に分かれて作業を進めました。とても暑い日でしたが、みんな集中して作業を行うことができました。

 

 

 

「『ステップアップ・オフィス』見学」

 

 5月22日にさいたま市の就労支援事業所「ステップアップ・オフィス」を見学に行きました。「ステップアップ・オフィス」は将来の就労に向け、市役所の仕事を行う中で働く力を身につける場所です。実際に仕事の内容を見学させていただき、職員の方の話を聞くことで、働くということに関心を示していました。また、今の自分について振り返り、これからどのような力を高めていきたいかということについても考える機会となりました。

4月 高校生活のはじまり!

       
 

 4月新しい高校生活がひまわり特別支援学校で始まりました。

 最初は新しい学校、新しい友達という環境の中、緊張した面持ちで学校に登校していました。しかし、日が経つにつれ段々と慣れてきて談笑する姿が見られるようになり、クラスの雰囲気も明るく楽しいものになってきました。学校生活の中でわからないことがある友達がいたら教えてあげたり、困っている友達には声をかけてあげていたりと、生徒同士が助け合い、協力し合っている場面をたくさん見ることができます。

 これから一年間クラスの友達とともに頑張っていきましょう!

トップへ