肢体不自由教育部門(イエロー部門)中学部
11月 ひまわり祭
11月に行われたひまわり祭のステージ発表では、笑点(わらてん)~中喜利~と題して、これまで生徒一人ひとりが学習してきた成果を発表しました。座位から立位への姿勢変換や、視線入力装置でのやりとり、手や足の動きを生かした取り組み、スイッチの操作等、大観衆の前で発表し、大きな拍手をもらいました。また、多くの座布団を獲得することができ、生徒全員が達成感を味わうことができました。2代目中喜利王が発表されたときには、皆で称賛し、大歓声の中、中学部のステージ発表の幕が閉じました。
10月 修学旅行
10月29日(火)に中学部3年生は、修学旅行で北本市へ工場見学に行ってきました。
お菓子の製造工程を見学したり、おまけやお菓子のパッケージなどの展示を見学したりしました。チョコレートの甘い香りが漂う中、機械によって次々に梱包されていく様子に圧倒されました。見学後はお菓子にまつわるクイズをし、結果発表までドキドキしました。最後は売店で買い物をしました。様々なお菓子に目移りしてしまいましたが、ゆっくりと見て回り、ワクワクしながら買い物をすることができました。またトイレのマークなど遊び心満載の工場でした。
9月 1年生 校外学習
9月30日(月)中学部1年生は、校外学習で鉄道博物館に行きました。
昔の電車を見たり、電車の車体に触れたり、小さな電車を運転する体験をしたりと様々な活動をすることができました。
小さな電車を運転する体験では、レバーを持って引いて運転したり、汽笛を鳴らしたりして、楽しむことができました。
電車の学習をした後は、実際にニューシャトルに乗車して大宮駅に行きました。電車の中からの景色を楽しんだり、電車の大きさや色、動く音に注目したりして乗車することができました。
7月 サマーフェスティバル
7月13日(土)はサマーフェスティバルが開催されました。
中学部では、スイッチ射的・フォトスポット・ヨーヨー釣りを屋内運動場で開きました。
生徒達は校内のいろいろな場所を保護者や教師と回って、様々な催し物を楽しみました。
6月 2年生宿泊学習
6月20日(木)~21日(金)2年生校外宿泊学習では、埼京線に乗って東京の池袋に行きました。展望台にのぼって、下をのぞいたら、ビルや家が小さく見えてとても驚きました。水族館では、ペンギンやたくさんの魚たちを見て感動しました。とても楽しい2日間でした。
5月 管弦楽鑑賞教室
5月8日(水)に管弦楽鑑賞教室で大宮ソニックシティに行きました。お昼はレストランでおいしいご飯を食べました。鑑賞では、音楽の授業で勉強していた楽器の音を生で聞き、迫力のある演奏を鑑賞することができました。充実した時間を過ごし、楽しい思い出を作ることができました。
4月 対面式
お互いに自己紹介をしました。
お楽しみタイムでは、「中学部〇×クイズ」「リボン落としゲーム」をして盛り上がりました。
これから様々な行事や授業を一緒にして、もっと関係性を深めていきましょう。
4月 入学式
今年度の中学部は、3名の生徒が入学しました。
新しい校舎、新しい教員、新しい授業など、学校生活に段々と慣れてきた4月!!
中学部の学部目標「いつでも どこでも誰とでも 自分らしく生きる」を達成できるように中学部の3年間を楽しんで過ごしていきましょう。